いよいよ「まれ」の舞台となった、輪島市大沢町に行くことにしました。
私は輪島出身ですが、途中の光村や鵜入へは釣りなどで行ったことがあるのですが大沢までは入ったことがありません。
恐らく今回の事がなければ、一生行かなかったかもしれません。

輪島の中心から西に約10km(まれが自転車で高校へ通っていたのは・・・・チョット無理かも)。海にせり出した崖っぷちを縫うように曲がりくねった細い道が続きます。
昔と違って舗装はされていますが、途中車1台通るのが一杯という箇所が何か所かありました。
あまりに曲がりくねっているので、スピードは出せないし到着するころは少し気分が悪くなる状態でした。

上の写真のような崖を縫うように走ります。秘境と言われても仕方がないかな。
しかしその分手つかずの自然が残っていて、本当にきれいな海岸線が続きます。
大沢に近づいて、いよいよ町に降りてゆく高台からテレビでもおなじみの「外浦村」(大沢)が一望できます。

町に入ると、冬の寒風を遮るための間垣が続きます。

さて気になっていた例のものはあるのかなと港の方を見ると、ありましたありました。
せっかくなので、フライングタイガーでスケッチしました。

2015年6月 外浦村の櫓
これはドラマのために設置されたようです。
しかし、昔からここにあったように周りの景色に溶け込んでいました。
私の他に観光客の方が2名いましたが、町は閑散としていました。ゴールデンウイーク中はすごかったようです。
町に1件だけ旅館があって、本当に美味しい海の幸がいただけるようです。
実際に現地を訪ねてみて、これからドラマを観る楽しみがまた増えました。
スポンサーサイト